野菜スープは肝機能やめまいなど不調を回復させる体にいい健康法!

めまい/耳鳴り




ストレスでお酒の量が増えたなどありませんか?

体は正直で精神的にも肉体的にも限界がくるときがあります。

 

今回は、野菜スープを飲んだらわずか5日で肝機能が劇的に改善し自律神経症のめまいや円形脱毛症など体の不調を回復させる体にいい健康法だと話す、37歳自営業女性の方の体験談をご紹介します。

スポンサーリンク

ストレスから酒の量が増えた

私が、野菜スープを試してみる気になったのは、今から2年前のことでした。

 

当時、私は、会社を経営していました。

その関係でストレスがたまりしだいに酒量が増え、一時は朝からお酒を飲むのが習慣になってしまったのです。

ストレス対策についてはこちらもご覧ください。

不眠症に効果があるツボをマッサージ!ストレス・悩みを解消し快眠
こんにちは。akapです。 不眠症で悩んでいませんか? 今回は、不眠症に効果があるツボをマッサージしてストレス・悩みを解消する方法...
ストレスが引き起こす体や心の不調とその対策方法とは?
こんにちは。akapです。 生活環境の変化や人間関係のトラブルなどで、「ストレスがたまる」と感じることはありませんか? 今回は、ストレスが引き...
病は気からは本当か?うつ・ストレスで苦しい社会からの脱出する方法
だれでも、健康で若さを保ち、病気に無縁な人生を送りたいですよね? 昔から、気の持ちようで病気が良くなったり、悪くなったりすると言われていまし...

 

もともとお酒が好きてしたから飲み始めると一気に量も増えました。

スポンサーリンク

 

アルコール依存症・自律神経失調症・めまいなど不調に

一種のアルコール依存症

(アルコールを長期間、習慣的に飲んでいて、やめようと思っても簡単にやめられない病気)といっていいでしょう。

とたんに、その影響が体に出てきたのです。

 

自律神経失調症

(内臓などを支配する自律神経に異常が生じ、さまざまな症状が起こる病気)になり、倒れそうになったり歩いていてもフラっとするような浮遊感に襲われたりするようになりました。

また、めまいも頻繁に起こりました。

髪の毛が抜け円形脱毛症に

さらに、髪の毛が抜け円形脱毛症が3ヵ所もできてしまったのです。

 

医師の診断によると、アルコール性肝障害ということでした。

 

特に、肝機能の検査値の一つであるγ-GTPの数値が、600(正常値は0~40)にもなっていたのには驚きました。

病院で薬をもらいましたが、薬を飲むのはかえって肝臓に負担をかけるのではないかと、飲まずにいました。

 

その代わりに始めたのが、野菜スープだったのです。

スポンサーリンク

 

というのも、私の父は以前、胃潰瘍の手術を受けた際の輸血が原因でB型肝炎になり、野菜スープを飲み続けていたからです。

飲み始めてから1ヵ月ぐらいで顔色がよくなり、疲れるといわなくなりました。

朝もスキッと目が覚めるようになったといいます。そうした効果を、目のあたりにしていたからです。

野菜スープの効果についてはこちらもご覧ください

ギランバレー症候群と骨粗鬆症の足腰が回復したのは「野菜スープ」
新鮮な野菜でつくる野菜スープ(野菜のゆで汁)。 野菜を摂るだけでなくそのゆで汁も十分健康維持に活用できます。 今回は、ギランバレー症候...
がん予防に野菜スープを飲んだら健康になり白髪が黒くなった!
野菜スープは体に良いのはご存知と思います。では、具体的にどのような効果があったか知っていますか?今回ご紹介するのは①がん予防に野菜スープを飲んだら白髪が黒くなり顔色が良くなった!と話す、54歳会社員男性の体験談②野菜スープ(ゆで汁)を常飲し

野菜スープの作り方

それでは、私が飲んだ野菜スープの材料と作り方を紹介します。

<材料>

ニンジン・・・・2分の1

ダイコン・・・・4分の1

ダイコンの葉・・1本分の4分の1

ゴボウ・・・・・大 4分の1(小なら2分の1)

干しシイタケ・・大きいもの一枚

です。

各野菜の効果についてはこちらもご覧ください。

人参ジュースが目に良い!視力が回復し目の痛み・疲れ目にも効果がある
いつの間にか視力が悪くなってるという方は多いのではないでしょうか? また、パソコンやスマホの長時間使用で、目の充血や疲れ目ありませんか? 今回...
がんや生活習慣病の予防に根菜野菜ジュースやスープを飲むべき理由!
根菜の野菜スープまたは根菜の野菜ジュースはご存知ですか? がんや生活習慣病の予防に根菜の野菜ジュースや野菜スープを飲むべき理由についてお話しします。 野菜ジュースなら飲んでる!という方もその「根菜の野菜スープ」の栄養成分がスゴイ!ので試してみてはいかがでしょうか。
しいたけが癌を予防する?コレステロール値や血圧を下げ抗癌効果が抜群
しいたけを食生活に取り入れていますか? しいたけには、コレステロールを分解する作用、血圧を下げる作用、癌の予防にも効果があるんです。 今回は、しいたけが癌を予防する?コレステロール値や血圧を下げ抗癌効果が抜群な理由についてお話しします。

 

大きめに皮ごと切った野菜類を、材料全体の3倍くらいの水に入れ一度沸騰させてからコトコトと一時間くらい煮ます

 

鍋は、アルミ製か耐熱ガラス製のものを使用します。

 

野菜はグタグタになってしまいますから捨てて、残ったゆで汁だけをお茶代わりに毎日飲み始めました。

(野菜を砕いてスープとして飲んでも構いません)

 

スポンサーリンク

 

野菜スープの飲み方

一日に1ℓくらい飲むといいという話でしたが、とてもそんなには飲めません。

本来は野菜のゆで汁が良いみたいですが、正直いって、味付けしてないと決しておいしいものではありません。

 

そこで、少し塩やコショウ、コンソメなどで味付けし野菜スープとして朝晩、250mlを2回飲むことにしました。

 

野菜スープの効果

効果が現れ始めたのは

1ヶ月くらいたったころからでした。

 

それまで悩まされていた症状のほとんどが消えていたのです。

 

しかも、飲み始めてから5日くらいで

なかなか下がらなかったγ-GTPの数値が、25まで下がったのです。

 

気になっていた円形脱毛症も、きれいに治りました

 

薬に頼らず、これだけの効果が得られたのですから、よほど野菜スープが私には合ったのでしょう。

びっくりすると同時に、うれしくなりました。

 

もちろん、この間お酒はやめていましたが、野菜スープを飲んでいるとお酒を飲みたくなくなるから不思議です。

また、たまにお酒を飲んでも、早く酔いが回るようになり、たくさんは飲めなくなりました。

さらに、野菜スープは、二日酔いにも効果があるようです。

スポンサーリンク

 

父は今でも毎日、野菜スープを飲み続けています。

同じような症状に悩んでいる方には、ぜひお勧めします。

野菜スープの効果についてはこちらもご覧ください

余命半年の前立腺の癌が消え髪の毛も増えた理由はこの野菜スープ
癌(がん)と宣告されたら・・・と考えたことありますか? 癌(がん)は治る病気になりつつあるもののやはり死を思ってしまう怖い病気の一つです。 今...
がん予防に野菜スープを飲んだら健康になり白髪が黒くなった!
野菜スープは体に良いのはご存知と思います。 では、具体的にどのような効果があったか知っていますか? 今回ご紹介するのは ...

 

野菜スープは肝臓の熱を取り肝機能を高める

医院院長よりアドバイスを伺いました。

 

アルコールが原因という場合は

東洋医学では、清熱解毒薬(せいねつげどくやく)を処方することになっています。

 

つまり、肝臓の熱や湿気を取る必要があるわけです。

その点、清熱解毒(せいねつげどく)効果を持つ野菜スープを選んだのは正解でした。

スポンサーリンク

 

アルコール依存症は

やはり本人の性格や生活習慣に負うところが大きいといわざるをえません。

 

自分の性格を今一度認識すると同時に、生活習慣を見直してみてはどうでしょうか。

もちろん、お酒は害になるだけではありません。

 

現に、毎日お酒を飲み続けて

長生きをしている人も決して珍しくありません。

(未成年は飲酒は厳禁です!)

 

成人者の明るいお酒は、体にもいい影響を与えてくれるはずです。

肝機能の改善についてはこちらもご覧ください。

カワラヨモギはC型肝炎に効く薬草?1カ月で肝機能が正常に!
カワラヨモギを飲んだら1カ月で肝機能が正常なり、カワラヨモギはC型肝炎に効く薬草だと話す、40歳会社員の方の体験談です。 特にC型肝炎は肝臓に大きな負担をかけますし、生活していくうえでも障害になります。
大豆のレシチンはボケ・物忘れ・動脈硬化・肝硬変を改善する!
大豆に含まれている「レシチン」ご存知ですか? 畑の肉と言われる「大豆」をきちんと食生活でとっていますか? 今回は、大豆のレシチンはボケ...

コメント