ゴマを食生活に取り入れていますか?
ゴマは不飽和脂肪酸やセサミン(ゴマの油の中の成分)などの体によい成分を含み、動脈硬化の予防に効果があるといわれています。
それだではなく肝機能を向上させ、二日酔いや肝硬変にも回復の期待ができます。
更年期障害ののぼせ症状にはゴマが良く効いた53歳薬剤師(女性)の体験談です。
また、ゴマはその香ばしい風味から調味料としても重宝されていますよね。
ゴマが二日酔いに効果抜群
わが家では食卓にゴマすり器を常備し、一家で漬け物やおひたしにゴマをかけて食べます。
これまでも家族全員が好きなせいかゴマに高い関心を寄せていました。
去年七月にテレビ番組がゴマを特集したときも、メモをとりながら熱心に見たものです。
番組中、司会者がカプセル状のゴマ食品を示し、「二日酔い防止効果があり肝機能や血糖値が正常になった」と体験談を話しました。
それを聞いて、主人にすすめようと思い、さっそくゴマ食品をメーカーから取り寄せました。
主人は毎晩のように仕事のつき合いでお酒を飲んで帰ってきます。
飲んだ翌朝、日の下に黒いくまのようなものができます。
これは、飲む回数が多くなった二〜三年前から目立ち始めました。
健康診断では「異常なし」ですが、主人も覚えがあるらしく、「肝臓が疲れているんだろう」と話していました。
取り寄せたゴマ食品は、油状の液体が中に入ったカプセルで、一日の分量が三粒です。
主人は朝食時にお茶で三粒をいっぺんに飲む習慣をつけました。
すると三週間くらいで顔色がよくなり、疲労感が消えたといいます。
飲んだ翌朝に現れる目のくまは一カ月で出なくなり、体調がよくて悪酔いしなくなったとのこと。
そこで、主人の体の変化を六十三歳になる私の姉に伝え、ゴマ食品を飲むように強くすすめました。
ゴマを食べて体がつかれにくくなった
姉は二年前の検診で肝機能の低下が発見されました。
肝細胞を採取して調べる「生検」などの精密検査をして、肝硬変と診断されています。
検診から検査結果が出るまでの短期間に悪化したようで、一時入院し、その後も通院して注射を打っていました。
私のすすめにしたがい、姉は去年の八月からゴマ食品を飲み始めました。
一日三粒を適当な時間に水やお茶で飲んだそうです。
すると二ヵ月で肝機能が回復してきたといいます。
私は正確な検査値を知りませんが、八月にものすごく高かったGOT、GPTなどの肝機能の数値が、十月には正常値に下がっていたそうです。
私は九月ごろ、姉から「体が疲れにくくなったわ」と聞き、それならゴマ食品が私の更年期障害にも効くかもしれないと考えました。
私の更年期障害の主な症状は「のぼせ」です。
一昨年八月の閉経後、顔だけが紅をはいたように赤くなり、カーッと熱くなるのぼせの症状が始まりました。
のぼせは一日に何回となく突然起こるので困りました。
市販の婦人薬を三カ月ほど続けて飲んでも症状がおさまりません。
行きつけの産婦人科で相談したところ、薬を渡されました。
産婦人科でもらった薬を飲むとのぼせはおさまり、気分も落ち着くのですが、落ち着きすぎて眠くなってくるのです。
常用すると眠くて仕事にならないため、症状がひどいときだけ薬を飲むようにしていました。
そこで去年の九月から、主人や姉のまねをしてゴマ食品を一日に三粒ずつ飲むことにしました。
すると二週間で、顔だけがカーッと熱くなるあののぼせが起こらなくなったのです。
その後もゴマ食品を常用していますが、とても快調です。
ごまのセサミンが肝機能を高める
ゴマの成分であるセサミンには、アルコールの分解を早めて、二日酔いを防止する作用があります。
したがって、セサミンのカプセルを飲む習慣をつけたところ、ご主人がお酒を飲んだ翌日の体調がよくなったというのは十分に考えられることです。
さらに、セサミンには肝臓の働きを助ける作用がありますから、それによってお姉さんの肝機能が改善されたことも考えられます。
とくにセサミンはビタミンEといっしょにとると、効果を増します。
ゴマ食品のカプセルには、ビタミンEを多く含む胚芽油(はいがゆ)が入ってますので、その影響もあるのでしょう。
ただし、セサミンが更年期障害に効くかどうかは、まだ確認されていません。
関連:「ごま」には抗酸化作用があり老化や癌を防ぎ体を健康に若返らせる!
関連:耳鳴りには食べ物の「黒ごま」を!精力も復活する「黒ごま」の威力
ごまに関連:ごまはちみつの効果
中国の『本草綱目(ほんぞうこうもく)』(明時代に書かれた有名な薬学書)には、
ゴマとハチミツ(ゴマハニー)を
「100日服用するといっさいの病気を防ぎ、一年間続けると体や顔にツヤが出て若々しい肌となり、二年続けると白髪が黒くなり、三年間続けると新しい歯に入れ替わる」
と記されています。
つまり、ゴマはちみつには、それだけ全身を活性化する栄養素がたっぷりと含まれているのです。
コメント