肩こりは首の神経からの注意信号!肩が痛い場合の治療法と注意点

健康・からだ




皆さん、「肩こりは誰もが持っているもの、病気じゃない」。そう考えてはいませんか。

実は、肩こりは首の神経からの注意信号なのかもしれません。

 

今回は、肩こりは首の神経からの注意信号!肩が痛い場合の治療法と注意点についてです。

スポンサーリンク

【肩や腕、手が痛む】

例えば、脳卒中になると手や足が動かなくなることがありますが、傷んだところは脳なのに、動かないのは手足ですね。

このように神経を傷めると、症状は違うところに出るという特徴があります。

 

脳から出た神経は、首を通り肩から腕、手へと届きます。

そのため、首の神経を傷めると、首からその先の部分の、肩から腕、肘や手・指に痛みやしびれが出ることがあります。

 

また、肩甲骨あたりに痛みを感じる人もいます。

このように、肩や腕、手の痛みの原因が首からということがあるのです。

 

【腕が上がらない】

首の神経は肩から腕へと届くため、首の神経を傷めると腕が上がらなくなることがあります

五十肩が有名ですが、肩に問題がなくても腕が上がらなくなることがあるのです。

 

【頭痛やめまい・肩こり】

また、首から出た神経は、首の後ろを頭に向かって上がっていきます。

それが、つらい頭痛を起こしたり、めまいや吐き気の原因になることもあります。

また、目の奥に違和感を感じる人もいます。

スポンサーリンク

【肩こり】

そして、このような症状のある人の多くが、しつこい肩こりを感じています。

首の神経が肩の周りの筋肉を収縮させ、こり感を生み出すわけです。

強い肩こりは、首の神経を傷めているのかもしれません。

肩こりについてはこちらもご覧ください

髪の毛の栄養や肌の保湿・がん予防までアロエの効能がすごい!
昔からアロエは体に良いとはいわれていますが、その効能知っていますか? おばあちゃんの知恵袋だけではないです。知ってて損はないです。 今回は、髪の毛の栄養や肌の保湿・がん予防まで効果がある「アロエ」の効能についてお話しします。
背中の脂肪を取り長年悩んだ肌荒れ・肩こり・便秘を解消した黒豆効能
黒豆は、つまみで食するか、正月に食べるくらいしか機会がなかった「perokun」です。知り合いの女性Iさんが黒豆のおしるこを飲んでたら、肌荒れ・肩こり・便秘が解消したしダイエットにも効果があると力説して勧めてくるので一応何がそんなに良いのか聞いてみました。

肩に痛みを感じたら

どういうわけか肩が痛い!

特に理由もなく、突然生じたりする肩の痛みがある場合「肩関節周囲炎」、通称「五十肩」かもしれません。

四十肩・五十肩についてはこちらもご覧ください

首が痛い・肩が痛い場合には「足裏に湿布」を貼れば痛みが楽になる
首に衝撃を受けてから首や肩の痛み、頭痛、気持ち悪いなどの症状に悩んでる方はいらっしゃいませんか? それは、ムチ打ち症(頸椎ねんざ)の後遺症かもしれま...
四十肩によるひどい腕の痛みが足裏ツボに湿布を貼ったら消失する!
肩筋の痛み・腕肩痛み・肩を上げると痛いなどの症状でお悩みではないですか? それは、四十肩または五十肩かもしれません。 今回は、四十肩・五十肩による上腕部のひどい腕の痛みが足裏ツボに湿布をはったら一晩で完全になくなったという、40歳主婦の高橋さんの体験談を紹介します。

 

様子を見ていればそのまま軽快することがありますが、時に痛みが継続・悪化することもあります。

 

様子を見過ぎて肩が動かなくなってしまうことすらあります。

そのような時に、皆さんは初めて医療機関を訪れることになります。

スポンサーリンク

肩が痛い場合の治療法

では、どのような治療ができるのでしょうか。

読んで字のごとし、肩関節の周囲の炎症ですから、初期の場合には急性炎症を鎮める治療を行います。

具体的には、安静・内服・外用薬・電気治療・肩関節内注射などです。



コラントッテ ワックルネック 石川遼愛用 磁気ネックレス 送料無料
 

早ければ早いほどよいでしょう。

残念ながら医療機関受診が遅れ、肩を動かしたときのみ痛みが生じるだけでなく、じっとしていても痛い・罹患肩を下にして寝ると痛い上肩が動かないなどの慢性期になった場合、上記の治療にプラスして肩関節の運動がとても大切になります。

 

痛い肩を無理して動かすとさらに悪化することがあるため、痛くないように動かすことが重要です。

肩甲骨を動かすようにする、腕を象の鼻のようにぶらぶらさせて動かすなどが、自分で行うことができ、かつ一番大切な治療ではないでしょうか。

 

また、肩が痛いからといって勝手に五十肩と思っていてはいけません

別の思わぬ原因が潜んでいることがあります。

 

カルシウム代謝の変化が多い閉経前後の女性に多いのですが、肩に石灰化を起こしている場合があります。

その場合、レントゲン撮影で簡単に分かります。

 

肩の痛みが続いている場合は、なるべく早めの医療機関受診をお勧めします。

コメント